毎週月曜~木曜24時から放送中のラジオ番組「ニッポン放送 ミュ~コミ+プラス」から、5月29日(月)深夜放送分の、パーソナリティ吉田尚記と月曜アシスタント松井玲奈のオープニングトークを書き起こしでお届けします!
吉田:好きなものがある人が喋ってるって、一聴して分かりますよね?
松井:うふふ、はい笑。
吉田:今それを体感したばかりです。どうもニッポン放送のアイドルと、アニメと、落語と、デジタル機器と、学者さんが好きな吉田尚記です。そして月曜日のアシスタントはこの方・・・。
松井:はい、皆さんこんばんは!松井玲奈です!
吉田:松井さんも好きなもの山のようにあるタイプですよね?
松井:ありますねー。でもなんか最近一周回ってもうなんか私普通なんじゃないかなって思ってきて、なんか笑。
吉田:どの口が、松井さんどの口が。
松井:自分より好きな人いっぱいいるから「ああもう私凡人だな」みたいな気持ちに陥ってます。
吉田:それはそうなんですよ。最近SNSとかって自分好きの塊な気がしてならないんですよ、見てて。自分のリプライの数とか、いいねの数とかさ、とりあえずTwitterで「フォロワー増やしたい」で検索してください、地獄のようなツイートがいっぱい・・。
松井:やだ怖いから!そんなの見たくないです!笑
吉田:見たくないでしょ笑?もう自意識の病がそこにこうズワーッと出てくる・・・。
松井:ただでさえ自意識の塊で悩んでるのに・・・。
吉田:でもその自意識の塊が、自分がこうフォロバされたら承認された気がするみたいなやつではなく、何か外側に好きなものがある人の自意識は「自分がつまんないかもしれない」っていう自意識じゃないですか?なんかその方が正しい気がするんですよ。
松井:そうなんですか?
吉田:外に好きなものがあるっていうのが「オタク」だという風に定義をしている人がいて、ああ!分かるわ!っていう様な事を思っていて、そんなことをつらるら考えていたら、今日、自分よりラジオが好きな人がそこにいたんですよね。
松井:あははは笑。
吉田:分かります?今日ゲストに来てくれたのが一応初登場のこの方々でございます。
松井:はい!今日はですね、神泉系バンド『フレンズ』の「おかもとえみ」さんと「ひろせひろせ」さんが登場してくれます!
吉田:神泉系バンドって言うと、自分で「フレッシュです!」って言ってる一番アウトな感じに聞こえるね笑。ちがうよ!
松井:違うんです!「神泉」
吉田:「神泉」と書いて渋谷区神泉。あの、僕はわりといろんな思い出のある街ですねそれは。神泉という街なんですけど、渋谷のちょっと奥なのね。
松井:そうですね。
吉田:渋谷区の坂をこうずっと登って行った方にある街の名前なんですけど、そこの「神泉系」という言葉をこうフレンズが名乗っている。今日の人たちが。で、その神泉みたいなものをちょっと今日探してみようかってのをTwitterで言ったんですけど、おそらくこのあと出て来る人たちがむっさ喋るので、あんまりコーナーっぽくならないかもしれませんが笑。今日何を募集しているかだけちょっと松井さんから教えていただいてもよろしいですか?
松井:今日はですね、大きな物の一歩手前、何かの一歩手前にあるものを送って頂いたら嬉しいです。例えば「『もののけ姫』の一歩で前にやっていたジブリ作品『ホーホケキョ となりの山田くん』」みたいな。
吉田:なんか「あ~」感のあるやつね?久しぶりに聞いて「あ~」感のあるやつ。例えばこれRN:せみたんさんから「『くりぃむしちゅー』の一歩手前は『海砂利水魚』」とか言っていたわけですよ。お二人の名前昔はそうだったじゃないですか?今日のミュ~コミ+プラスは『くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン』の一歩手前の番組なんですよ。
松井:そうですね。
吉田:今日『くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン』がこのあと深夜1時からありますからね。その前に「みんなの一歩手前」募集中です・・・。
この日の番組をradikoタイムフリーで聞く・・・
※聴取可能期間は放送後1週間です。