2017年4月現在の肩書は【株式会社ニッポン放送 ビジネス開発センターネクストビジネス戦略部副部長アナウンサー】!カルチャー情報サイト「yoppy」アイコン吉田尚記関連のあれこれをぎゅっと詰めました!

クリープハイプ・長谷川カオナシが「性の目覚め」を赤裸々に告白!??

毎週月曜~木曜24時から放送中のラジオ番組「ニッポン放送 ミュ~コミ+プラス」から、3月13日(月)深夜放送分の、ピンチヒッターパーソナリティ・クリープハイプ・長谷川カオナシのオープニングトークを書き起こしでお届けします!

 

長谷川:さて始まりましたミュ~コミ+プラス。今夜も東京都千代田区有楽町のニッポン放送の第4スタジオからお届けしてるんですが、パーソナリティである吉田尚記アナウンサーがテキサスのオースティンで滞在中とのことで、本日はわたくしクリープハイプのベース長谷川カオナシがピンチヒッターとしてパーソナリティを担当しますよろしくお願い致します。

ミュ~コミにはですね、何度か出させて頂いてるんですけども、半年ほど前ですね、うちのクリープハイプというバンドのヴォーカル尾崎世界観と私2人で、長谷川カオナシ2人でお邪魔した際は吉田さんと火曜日のアシスタント田所あずささん。と、私と田所あずささんの話し方がちょっと特徴的だってことで「ポケモンバトルだ!」って言って、吉田さんが二人で喋らせるみたいなタイムがあったりとかして。

それからの今日なんですよ、だからポケモンで言うと何かコイキングが一人で40分跳ね続けるだけみたいな、そういうことになっちゃうかもしれないですけども、ちょっと頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願い致します。

簡単にですね、自己紹介をさせて頂きます。クリープハイプってバンドはヴォーカル・ギターの尾崎世界観、ギター小川幸慈、ドラム小泉拓、そして僕ベースの長谷川カオナシの4人組のバンドでございます。結成が2009年、メジャーデビューは2012年。最近のトピックスが(台本に)色々書いてあるんですけども。『鬼』っていう曲がドラマの「そして、誰もいなくなった」っていう物のドラマの主題歌になったりとか、まあそのMVがベスト・コンセプチュアルビデオという賞をいただいたりとか・・・。

クリープハイプ -「鬼」MUSIC VIDEO (藤原竜也主演ドラマ「そして、誰もいなくなった」主題歌)

 

あと最近では東京メトロのCMに、KANA-BOONの谷口鮪さんと一緒に楽曲を流させて頂たりとかしております。ヴォーカル尾崎世界観ハイトーンボイスと、時々エッチな歌詞、でもここぞと言う所で泣かせてくれる歌がウリのバンドであると自負しております。

あとですね、昨日のことなんですけど、モバイル会員限定のツアー「秘宝館」初日が仙台で予定してたんですけれども、これがですね、尾崎世界観の体調不良のため延期をさせて頂くことになりました。楽しみにしてくださった方々本当に申し訳ございません。振替も5月11日にライブ、仙台darwin、同じ所で予定しておりますので、全力でその日を迎えたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

そんなこんなでですね、わたくし長谷川カオナシが今日は一人でお届けするんですけれども、何やろうかっていうのを色々話し合いをさせていただいたんですね。よく訓練されたミュ~コミ+プラスの皆さんなので、いったい何が刺さるのかなーっていうのを悩んだんですよ。真面目に音楽の話をするのがいいのか、クリープハイプってちょっとエッチな歌詞が出てきたりするところもあるので、そんな話もいいのかとか色々あったんですけども、開けて今日はホワイトデーじゃないかということに気がついたので、今夜はこんなテーマでメールを募集したいと思います。

「あなたの初めてのホワイトデー」

ここでそんなホワイトデーの話をしていきたいんですけど、さっそくもうメールを頂いてるんですね、一件ちょっと読みたいと思います。RN:くまもんさん

「明日はホワイトデーということで、自分がチョコレートなどを貰ったわけでもないですが、最近通い始めたダーツバーの方々にクッキーを買って差し入れをしました。感謝の意味の込めて、男ではありますが来年は手作りで持っていけたらと考えながら、またそのダーツバーに通おうかと思ってます。」

ということでありました、ありがとうございます。でもそういうことじゃないですよ。今日のホワイトデーっていうテーマはそういう事じゃなくて、今日のここでの「ホワイトデー」っていう定義をちょっと明確にしておきたいなと思います。

まずわたくし長谷川カオナシの初めてのホワイトデーの話を軽くしますと、それはね、小6の頃だったかな?インターネット上のオークションサイトで巨匠・クリムゾン先生っていう作家さんっていうか漫画家さんがいらっしゃるんですけども、クリムゾン先生の漫画と出会ったんですよ!!

で、ファイナルファンタジーのティファ・ロックハートに極めてよく似てる女の子が悔しがるお話だったんですけども、そのサンプル画像をそのオークションサイトで見ながら、その初めてのホワイトデーに至ってしまった・・・とそういうことがありました。

それを見つけたパソコンが家族共用のパソコンだったので、やがてそれが実の姉によって履歴が発掘されてしまい・・・あのー、ホワイトあるあるだと思うんですけど笑、こんなエピソードの説明で、懸命なリスナー諸氏の皆さんは大体今日のここでのホワイトデーの定義をご理解いただけたのではないかなと思います。

 

そんなわけで初めてのホワイトデーはいつだったか?どんなオカズだったか?オカズって書いてあるな笑。どんな媒体だったか?どんな方法だった?どんな気持ちだったか?など、初めての“ホワイトデー”にまつわるエピソードをメールやTwitterで送ってください!

この日の番組をradikoタイムフリーで聞く・・・
※聴取可能期間は放送後1週間です。

最新のアップデート

ニュースレター