吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー)が発起人となり、書店員を中心とした有志による選考委員が「今、一番友達に薦めたいマンガ」をコンセプトに決定する『マンガ大賞 2017』(主催・マンガ大賞実行委員会)が本日3月28日発表され、柳本光晴の『響~小説家になる方法~』が大賞に決定した。
『響~小説家になる方法~』は、『ビッグコミックスペリオール』(小学館)で連載中の作品で、単行本は5巻まで刊行中となっている。
なお、『響~小説家になる方法~』の作者・柳本光晴は、今日3月28日(火)24時からのニッポン放送「ミュ~コミ+プラス」(パーソナリティ:吉田尚記)に出演することが決定している。
番組名:ミュ~コミ+プラス
放送日時:2017年3月28日(火)24:00~24:58
放送局:ニッポン放送 STVラジオ
パーソナリティ:吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー)
ゲスト:柳本光晴、生駒里奈(乃木坂46)
公式サイト:http://www.allnightnippon.com/mcplus/
【マンガ大賞2017】
大賞:『響~小説家になる方法~』 柳本光晴 67ポイント
2位:『金の国 水の国』 岩本ナオ 64ポイント
3位:『ダンジョン飯』 九井諒子 63ポイント
4位:『アオアシ』 小林有吾・上野直彦 60ポイント
5位:『波よ聞いてくれ』 沙村広明 48ポイント
6位:『約束のネバーランド』 出水ぽすか・白井カイウ 43ポイント
7位:『ゴールデンゴールド』 堀尾省太 42ポイント
8位:『ファイアパンチ』 藤本タツキ 37ポイント
9位:『ハイスコアガール』 押切蓮介 33ポイント
10位:『からかい上手の高木さん』 山本崇一朗 30ポイント
11位:『私の少年』 高野ひと深 20ポイント
12位:『東京タラレバ娘』 東村アキコ 18ポイント
13位:『空挺ドラゴンズ』 桑原太矩 9ポイント
○選考について
選考対象:2016年1月1日~2016年12月31日に単行本が出版された作品で、最大巻数が8巻までのマンガ作品。
選考方法:
1次選考:各選考員が、「マンガ大賞」に推薦したい作品、最大5作品を選考。
2次選考:1次選考で投票数が多かった13(同率順位含む)作品をノミネート作品とし、選考員は、全ノミネート作品を読んだ上で、上位3作品を選考し投票。集計の上、『マンガ大賞』を決定。
※選考員は、1次選考には94名が参加。有効投票作品数252。2次選考は、89名が参加。すべて、ノーギャラ・ボランティアで、のべ数千冊のマンガを読み、選考。
【歴代大賞作品】
第1回(2008年):『岳』 石塚真一
第2回(2009年):『ちはやふる』 末次由紀
第3回(2010年):『テルマエ・ロマエ』 ヤマザキマリ
第4回(2011年):『3月のライオン』 羽海野チカ
第5回(2012年):『銀の匙 Silver Spoon』 荒川弘
第6回(2013年):『海街diary』 吉田秋生
第7回(2014年):『乙嫁語り』 森薫
第8回(2015年):『かくかくしかじか』 東村アキコ
第9回(2016年):『ゴールデンカムイ』 野田サトル
第10回(2017年):『響~小説家になる方法~』 柳本光晴
(全て敬称略)